
「障害福祉に関する実践・事例」を扱った書籍はこちらよりお探しいただけます。
障害福祉事業関係者だけでなく、社会整備や地域環境づくりに関わる全ての方にもおすすめしたい書籍です。
・政策やマスタープランなどの作成時の調査資料として
・地域活動、社会活動などの計画づくりの為の参考事例
・研究学習書籍
などに、ぜひお役立てください。
実践・事例
表示方法 :大きい画像 | リスト形式 | 表示件数 :15件 | 30件 | 60件 |
並び替え : 新着順 | 価格安い順 | 価格高い順 |

鎮魂から復興へ−障害のある人たちの東日本大震災【KSブックレットNo.20】
“忘れない”を合言葉に 2014年3月11日発売!東日本大震災から3年。あのとき、そして今を赤裸々に伝える“10人の証言”がここに!
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

障害のある人と ともにあゆむ 相談支援【KSブックレットNo.19】
障害のある人に真によりそう「相談支援」とは…実際に障害のある当事者を地域で支える、和歌山と埼玉の相談支援センターの実践を紹介。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

満天の星空 —障害のある人たちの東日本大震災 【KSブックレットNo.18】
3.11東日本大震災。あの日、そしてそれからを東北3県のきょうされん加盟事業所関係者が手記でつづる。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

KS27 はたらくWORK 障害のある人の働く姿から【KSブックレットNo.27】
「働くってなんだろう?」。このブックレットは全人格発達としての労働に光を当てそもそも働くとはどういうことかを学ぶ入門書です。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

2020年 3月11日、東日本大震災の『10年目』がはじまる…。神戸、熊本、神奈川から被災地を訪れた3人が掴んだ「10年目の真実」とは…。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

わたしのなしをかってください―生活にねざして文化をはぐくむ【KSブックレットNo.31】
「実践とは何か」実践を通じてわたしたちは 、何をめざすのか。このブックレットは、あえて働く場面以外の「日中活動、日常の値打ち」に視点をあてた実践集です。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

KS24 わたしがつくる わたしのくらし〜障害のある人の毎日をささえる〜【KSブックレットNo.24】
<最新刊>今、障害のある人たちのくらしはどうなっているのか、それを支える人たちの想いとは…。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

KS23 すきなときに すきな人と すきなところへ〜ひろげよう!障害者権利条約!〜【KSブックレットNo.23】
イラストとやわらかい文章で障害者権利条約がわかる!
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

統合失調症を正しく理解するために 【KSブックレットNo.1】
統合失調症を専門家がわかりやすく解説。カナダブリティッシュコロンビア大学著書の翻訳
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

ICFの理解と活用〔第2版〕入門編【KSブックレットNo.5】
ICFを学びたい人がみんな読んだ、ICFの第一人者がわかりやすく解説する本。
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]

私たちはソーシャルワーカーです 【KSブックレットNo.14】
福祉職場の職員はみんなソーシャルワーカー。そのわたしたちが大切にしたいこととは…
733円(税込・送料は別途かかります)
[きょうされん書店]