本文へジャンプ

現在位置:

運営者(販売責任者)案内

運営者 きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)
所在地 〒164-0011 東京都中野区中央5-41-18-4F
きょうされん事務局までの地図
(別ウインドウで表示)
電話番号 03(5385)2223
FAX番号 03(5385)2299
ホームページ https://www.kyosaren.or.jp/(別ウインドウで表示)
メールアドレス info@tomoichiba.jp
運営統括責任者 藤井 克徳(ふじい かつのり)
理事長 斎藤 なを子(さいとう なをこ)
送料等 各出店ショップにより異なります。
以下項目について、各ショップの「法律に基づく表記」をご覧ください。

販売業者名
運営責任者名
所在地
お問い合わせ先
送料
支払期日
支払方法
商品の引渡し
商品の返品

例:TOMO市本店の「法律に基づく表記」

豊かな地域生活をめざして

きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)は、1977年に障害のある人たちのニーズをもとに、16ヵ所の共同作業所によって結成されました。現在は、1900ヵ所を越す会員となり、小規模作業所をはじめ授産施設やグループホーム、生活施設、生活支援センターなど大きく広がっています。
小規模作業所は、毎年およそ300ヵ所増えつづけ、全国で6000ヵ所(2004年度現在)になっています。その一方で、生活の場を含めた社会資源の絶対数の不足は、障害のある人たちの地域生活へのねがいや自立をはばんでいます。
当会は、政策提言や関係団体と連携しながら要望活動を繰り返し、授産施設の分場制度や相互利用制度、社会福祉法人の要件緩和や小規模通所授産施設制度の創設などの実現へ努力してきました。
障害のある人たちの暮らしに必要な制度・施策を充実していくためには、小規模作業所をはじめとする関係者が手をつなぎ大きな流れをつくっていくことが求められています。
障害のある人たちの豊かな地域生活の実現に向けて、ぜひきょうされんの活動にご参加いただきますよう、心より呼びかけます。

わたしたちのめざすもの

「きょうされん」は、その前身を共同作業所全国連絡会(略称・共作連)として1977年8月6日に結成されました。結成の目的は、国に対する全国規模での要求運動を展開していくことであり、各地の共同作業所づくり運動の経験を深め合うことにありました。無認可の共同作業所による連絡会組織としての出発でしたが、現在では働く場に加えて活動の場や生活の場、生活支援センターなど、成人期障害者の地域生活を支えていくための多様な社会資源による事業体組織として、また、運動体として新たな発展を遂げつつあります。
わたしたちの地域を舞台とした労働と生活の営みは成人期障害者の発達と健康の保障を現実のものとし、また絶え間ない要求運動は、関連する法制度の拡充においてもかけがえのない成果を築いてきました。しかし、一人ひとりが働くことの喜びと生活のゆたかさを真に実感し、ノーマライゼーション社会の実現という視点からするならば、わたしたちの実践とそれを支える条件はまだまだ不完全な状況にあります。
わたしたちは、あらゆる障害に対して、また障害の重い人びとを絶えず念頭におき、共作連結成時の志を礎として、次の諸点を不断にめざし、実践、経営、運動を発展させていきます。
  1. わたしたちは、障害のある人びとが労働を通じて社会に参加し、また、地域でのゆたかな暮らしを築く権利の保障をめざします。
  2. わたしたちは、障害のある人びとと関係者一人ひとりが大切にされる事業体として民主的な経営をめざします。
  3. わたしたちは、地域における共同の事業や運動をすすめ、障害のある人びとが生きがいと誇りをもてる社会をめざします。
  4. わたしたちは、障害のある人びとの夢ある明日をめざし、科学と創造の視点を大切にしながら団結して前進します。

きょうされんの活動

1.国や自治体へのはたらきかけ

作業所等の働く場、グループホームなどの暮らしの場のあり方への提言活動や、国や地方自治体への請願署名などをおこないます。

2.多彩な調査・研究・研修活動

障害のある人びとに関する社会資源についての全国調査、会員実態調査や時機に応じた調査、また各種研修会を行い、交流や研究を深めます。

3.共同作業所運営資金づくりへの支援

会員の製品の販売、新たな仕事おこしなど、利用者の給料アップや作業所運営のための資金づくりなどにとりくみます。

4.タイムリーな情報提供

最新の施策の動きや小規模作業所などの情報を、ホームページや月刊誌を通じて、タイムリーにお伝えします。

きょうされんの組織

組織図
組織図です。「会員」と「総会」が繋がっており、地域によってはその間に「支部」が位置します。「総会」からは「理事会・常任理事会」の枝が出て、さらにその先に「5委員会」と「6部会」が繋がっています。
4つの事業を推進していくのは、委員会・部会、支部・センター作業所、ブロックなどの場です。障害のある人びとのゆたかな地域生活の実現をめざします。その原動力は、個々の会員(小規模作業所・授産施設・グループホーム等)です。

きょうされんの財源

財源は、大きく3つからなっています。第1は会費・賛助会費、第2は事業収益、第3は募金、寄付金です。これらは、きょうされんを支える大きな礎となっています。
財源グラフ[会費・賛助会費:38%][事業収益:25%][募金・寄付金:15%][その他:22%]

会員募集

入会資格

きょうされんの「わたしたちのめざすもの」・会則を認める作業所・施設・グループホーム・団体などであれば、いつでも、だれでも、入会することが出来ます。

入会手続き

会則の巻末にある「きょうされん入会申込書」に必要事項を記入し、支部のある都道府県の方は各支部に、支部のない県の方は、直接きょうされん事務局まで郵送でお申し込みください。その後、理事会で承認されると正式に会員となります。
なお、きょうされんの会則がお手元にない場合は、支部またはきょうされん事務局までお気軽にお問い合わせください。
■支部のある都道府県の方は・・・
各支部に郵送でお申し込みください。
■支部のない県の方は・・・
直接きょうされん事務局まで郵送でお申し込みください。

商品検索

木の屋石巻水産バナー
きょうされんふきんバナー
TOMO市(ともいち)メルマガ登録 新商品・お得情報をお届け

商品カテゴリ

TOMO市(ともいち)直営店はこちら
スペシャルセール
きょうされんのホームページe-TOMO(いーとも)(新しいウィンドウで表示)
SSL グローバルサインのサイトシール(新しいウィンドウで表示)

当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSL証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバー証明書の検証結果をご確認ください。