
「障害福祉に関する実践・事例」を扱った書籍はこちらよりお探しいただけます。
障害福祉事業関係者だけでなく、社会整備や地域環境づくりに関わる全ての方にもおすすめしたい書籍です。
・政策やマスタープランなどの作成時の調査資料として
・地域活動、社会活動などの計画づくりの為の参考事例
・研究学習書籍
などに、ぜひお役立てください。
実践・事例
表示方法 : 画像あり | 画像なし | 表示件数 : 15件 | 30件 | 60件 |
並び替え : 新着順 | 価格安い順 | 価格高い順 |

「働く」って何だろう? 「仕事」をするのは何のため? 「障害のある人の労働」をテーマに、障害者が働くさまざまな企業や事業所の事例を紹介します。テレワークの広がりやAIの導入など人々の働き方が大きく転換するなかで、誰もが笑顔で働ける社会のあり方を考えます。岩波ジュニア新書から発刊!
902円(税込・送料別)
[きょうされん書店]

誰にでも起りうる「うつ」。産業医でもある著者が「寄り添い」かたをわかりやすく語ります。
<2021年1月31日まで>
550円(税込・送料別)
通常 : 733円(税込・送料別)
[きょうされん書店]

全国の「共同作業所」の実践が満載!障害のある人の仕事とくらしがイキイキと描かれています。
<2021年1月31日まで>
1,540円(税込・送料別)
通常 : 1,980円(税込・送料別)
[きょうされん書店]

障がいを持つ人は学校卒業後、どのように生きていくのか——この切実な問題に挑戦する。青年学級やオープンカレッジ、福祉施設などで、地域社会との交流も含め積み重ねられてきたさまざまな経験、制度をつくり充実させてきた運動などに学ぶ。
1,870円(税込・送料別)
[きょうされん書店]

10年目の真実 障害のある人たちの東日本大震災3【KSブックレットNo.30】
2020年 3月11日、東日本大震災の『10年目』がはじまる…。神戸、熊本、神奈川から被災地を訪れた3人が掴んだ「10年目の真実」とは…。
<2021年1月31日まで>
550円(税込・送料別)
通常 : 733円(税込・送料別)
[きょうされん書店]

はたらく WORK 障害のある人の働く姿から【KSブックレットNo.27】
「働くってなんだろう?」。このブックレットは全人格発達としての労働に光を当てそもそも働くとはどういうことかを学ぶ入門書です。
<2021年1月31日まで>
550円(税込・送料別)
通常 : 733円(税込・送料別)
[きょうされん書店]

労働を通じて障害のある人の生活の安定と人格発達向上をめざす日本最初の作業所「ゆたか作業所」は、全国の障害者・関係者に大きい波紋を与えます。その歩みと実態をいきいきと伝える、待望の復刻版がついに発売!
<2021年1月31日まで>
1,540円(税込・送料別)
通常 : 1,980円(税込・送料別)
[きょうされん書店]