出直そう!障害者自立支援法 【KSブックレットNo.13】
733円(税込)
— 新たな視点で、新たな立法づくりを 【障害者自立支援法緊急ブックレットシリーズ6】 障害者自立支援法の見直しが国会でとりあげられるようになり、関係団体を含め大きな焦点になってきています。本書は、見直しの争点やポイント、見直しの方向性を示しながら、厚労省の巻き返しを退け、自立支援法の出直しを実現するために、どのような運動を進めるのかを明らかにした、ある意味、テキストです。

(目次) はじめに I追いつめられている当事者・家族 1.当事者・家族にもたらした影響 2.あわてて繕う厚労省、どうみる「特別対策」 II限界が迫っている施設・事業者 1.施設・事業者を追い詰める自立支援法の問題点 2. 施設・事業者で起きている深刻な事態 3.他にも見過ごせない問題点が III発端となった「介護保険との統合問題」とそのゆくえ 1.きっかけは介護保険との統合問題 2.潮目が変わった日—2007年2月5日 3.「2009年統合、断念」の背景とその意味 IV基幹的な政策課題と自立支援法の見直しに向けて 1.広い視野から自立支援法の見直しを 2.実現急がれる基幹的な政策課題 3.待ったなしの応急処置策 4.「2008年定時改正」を、自立支援法の出直しに V今、わたしたちに求められる課題—運動と対応 1.対応に求められる3つの視点 2.みんなが手をつなげば、必ず法律は変えられる —もっと大きく、もっと力強い運動を! 3.運動のもう一つの教訓 —地方・地域での共同をどうひろげるか おわりに
■障害のある人びとを取り巻く情勢、作業所・事業所の実践、先進的な取り組みがわかる、きょうされんKSブックレットシリーズ
・KS17 教えます、仕事おこし
・KS16 「うつ」に寄り添いながら
・KS15 これまでの道、これからの夢
・KS14 私たちはソーシャルワーカーです
・KS12 精神障害のある人と自立支援法
・KS11 がんばろうよ市町村
・KS10 豆腐づくりは夢づくり
・KS9 忘れられた歴史はくり返す
・KS8 それでもしたたかに
・KS7 これだけは、知っておかなきゃ
・KS6 だから言わんこっちゃない
・KS5 ICFの理解と活用
・KS3 椋の上の芸術家
・KS2 精神障害者の未来を拓くために
・KS1 統合失調症を正しく理解するために
![]() |
商品名 | 出直そう!障害者自立支援法 【KSブックレットNo.13】 |
---|---|
商品番号 | 0013 |
メーカー名 | きょうされん |
著者 | きょうされん障害者自立支援法対策本部[編] |
仕様 | A5判 62ページ |
初版発行日 | 2007年10月19日 |
ジャンル | ライブラリー |
この書籍が取り扱っている話題 | 障害・障害者自立支援法・制度・法律 |
在庫 | 87 |
販売価格 | 733円(税込) |
送料 | 【クロネコDM便配送】 ※送料は別途かかります |
出荷日 | ★コロナウィルス感染拡大防止に伴うきょうされん本部の通勤制限のため、入金確認から出荷まで最大で1週間程度いただいております。 |