【精神障害のある人へ・1】働きたいあなたへのQ&A
990円(税込)
働きたい……精神障がいのある人の多くが持っている願いです.本書は,精神障がいのある人たちの就労に向けて必要な心構えやどんな働き方があるのか等をQ&A形式でわかりやすく説明しています.また,精神障がいのある4名の人が,さまざまな働き方の実際を語っています.「働く」といっても,その働き方はさまざまです.「働きたい」を実現するには,相談支援者と具体的に準備を進めていくことが欠かせません.精神障がいのある人,また,支援者も本書を必読書です.
<目次>
はじめに
Question 1
陽性症状があり,薬を飲んでいますが働けますか.
Question 2
仕事に就きたい.でも,仕事ができるのか,向いている仕事があるのかわかりません.
Question 3
障がいを明らかにして働くのと,伏せて働くのとではどちらが良いでしょうか.
Question 4
症状の揺れがあり,生活リズムが一定になりません.また,薬の副作用と思われる反応の鈍さがあります.仕事に就く場合に差し障りになるでしょうか.
Question 5
環境の変化が苦手で,新しい場所や人間関係に不安を覚え,仕事に就くのにその点が心配です.何か良い方法はないでしょうか.
Question 6
働きたいと考えていますが,家族は病気の再発を心配して働く必要はないと言います.どうしたら家族の理解が得られるでしょうか.
Question 7
1人暮らしをしたいので,月額18万円ぐらいの給料がもらいたいです.
Question 8
発病前に看護師として働いていました.数年間のブランクはありますが,経験を生かして働きたいのですができるでしょうか.
Question 9
障害者雇用率制度というのがあるそうですが,どういうものか教えてください.
Question 10
働きたいと思うのですが,何から始めたらよいでしょうか.
Question 11
ハローワークに行ったら就労について「相談している人はいますか」と聞かれました.相談している人がいるとどんなメリットがあるのですか.
Question 12
今の自分に何ができるのか,仕事に就くためにはどうしたら良いかわかりません.
Question 13
仕事に就きたいと考えていますが,具体的な話を聞いたり,サポートが受けられる所はありますか.
Question 14
自分の就業条件を整理したいのですが,どうしたらよいでしょうか.
Question 15
ハローワークで仕事を探そうと思うのですが,どのような手続きをするのですか.
Question 16
仕事を探す前に技能を身につけたいのですが,どうすればいいですか.
Question 17
仕事に就いた経験がないので職場を体験してみたい.どんな方法がありますか.
Question 18
実際の職場で支援を受けられるジョブコーチ支援制度や職場適応訓練(職適)について教えてください.
Question 19
ハローワークで求人(仕事)を探しています.選び方を教えてください.
Question 20
面接選考の準備と面接を受ける時に注意することを教えてください.
Question 21
履歴書を書く時に気をつけなければいけないことは何ですか.
Question 22
求人票や求人情報誌に書かれている用語を説明してください.
Question 23
一般的な採用試験の流れを教えてください.
さまざまな働き方
自分なりのペースを守って働き続ける
プラスチック向上で働くAさん
無理せずに働けるバランスを模索して
一般企業の人事部で働くBさん
働くことで状態もよくなった
製造業で働くCさん
自分らしい働き方にめぐり合って
福祉工場「やどかり情報館」で働くDさん
おわりに
![]() |
商品名 | 【精神障害のある人へ・1】働きたいあなたへのQ&A |
---|---|
商品番号 | 004 |
メーカー名 | やどかり出版 |
著者 | 大澤美紀, 小池磨美, 香野恵美子, 中村由佳, 増田一世, 渡邉奏子 |
仕様 | A5判 102ページ |
発行日 | 2007年12月 |
在庫 | 豊富 |
販売価格 | 990円(税込) |
送料 | 【クロネコDM便配送】 ※送料は別途かかります |
出荷日 | 即日出荷 |