響き合う街で No.31
1,320円(税込)
◆ 地域活動の実践を伝える ◆
本誌は,地域での実践活動について,特に精神障害のある人の暮らしを支える活動を取り上げている雑誌です.
また,先駆的な活動を続けてきた「やどかりの里」の最新の活動と方向も随時お伝えしています.そして,精神保健福祉を取り巻く社会の動きや施策をどう読むかなど随時伝えていきます.

特集1
厚生労働省「精神障害者の地域生活支援の在り方を考える検討会」に関わって
当事者の政策決定過程への参画 見て,聴いて,憤った,1年間を振りかえる
報告 厚生労働省「精神障害者の地域生活支援の在り方を考える検討会」を通して見えてきたこと
当事者の声をどのように反映させるのか 〜その現状と課題〜 増田一世
対談 厚生労働省「精神障害者の地域生活支援の在り方を考える検討会」構成員として参加してみて
障害者を真ん中に据えた施策づくりをせよ 加藤真規子 香野英勇
座談会 厚生労働省「精神障害者の地域生活支援の在り方を考える検討会」傍聴席から
結局,当事者は利用されただけなのか−障害者自身が改革の主役を荷おう−
発言 辰村泰治 三浦紀代子 渡邉昌浩 司会 香野英勇
特集2
障害者就労の最前線 −多様な現場からの発信−
報告 自立への道 −麦の郷(和歌山県)の労働支援− 田中秀樹
報告 うちの看板はメロンパン −パンの製造・販売のプロになる− 草柳努
障害者と働くこととは 守吉博美
報告 やどかりサロン 地域で人々が触れ合える場を
みんなが楽しみにしてるロングミーティング 藤森小也加
自分の実家のような所 水越恵江
無知や我慢だけでは橋を渡れない 松本由紀子
弱さを魅力にする発想に惹かれて 金井聡
商品名 |
響き合う街で No.31 |
商品番号 |
078 |
メーカー名 |
やどかり出版 |
仕様・発売日 |
雑誌(季刊発行) B5判60頁前後 2004年11月号 |
特集1 |
当事者の政策決定過程 |
特集2 |
障害者就労の最前線 |
在庫 |
豊富 |
販売価格 |
1,320円(税込) |
送料 |
【クロネコDM便配送】 ※送料は別途かかります |
出荷日 |
即日出荷
|