【宅急便】 2013 壁掛版 「はたらく仲間のうた」 カレンダー
会員価格:会員様に公開
(ログインが必要です)(税込)
------ 一つ、人つ(ひとつ)の作品に込められた作者のコトバ
そのコトバのコミュニケーションに 目 を傾けてみませんか? ------
★ 今年も「はたらく仲間のうた」カレンダーが完成しました ★
絵を楽しみながらスケジュール管理♪
メモの書き込みもしやすい実用的なデザインになっています。
お部屋のインテリアとしてもオススメですよ。
※企業・団体の名入れをすることも可能です。詳細はお問い合わせください。

※ 最終ページ掲載! 入選 69 作品 の勢揃いページは圧巻です!
★様々な紙面で紹介されました★
■ 毎日新聞(2012/12/3)
■ 福祉新聞(2012/11/19)
■ 北海道新聞(2012/10/16)
■ 岩手日報(2012/11/23)
■ 胆江日日新聞(2012/12/01)
■ 北羽新報(2012/10/17)
■ 城南タイムス(2012/11/18)
■ 神奈川新聞(2012/10/25)
■ タウンニュース(2012/11/22)
■ 愛媛新聞(2012/10/27)
季節ごとに出会う、色あふれる風景———
1986年 から始まった、きょうされんの作品コンクール。
第4回グッズデザインコンクールでは全国257ヵ所から、1918点もの応募作品が届き、選考委員のみなさんにも力が入りました。
その中から、選ばれた入賞30点、入選69点の作品を掲載しています。
入選作品は最終ページに全て掲載されています。
このカレンダーは、作業所・事業所等で「働く・活動する」障害のある人たちが、
風景や、夢、日々感じた想いを、ありのままに描いた作品をもとに制作されています。
多くの方々にこのカレンダーを手に取っていただくことで、
作者のみなさんの 日々の創造・創作意欲 へとつながることを願っています。
また、カレンダー販売の利益は、障害のある人の給料や活動の財源などに使わせていただきます。
月をめぐるごとに出会う色鮮やかな風景を、どうぞお楽しみください♪

「初めてきょうされんふきんをぬった私」
(あかしあ労働福祉センター第2作業所/北海道)
伊藤 友子
私は初めてミシンできょうされんふきんをぬって、絵にしたいと思いました。
自分では一しょうけんめい絵にすることを考えながらかきました。
絵を楽しくかきたいと思いました。
★選考委員より★
東日本大震災の年の秋、仲間の作品展「カクノスキ」展は東京・市ヶ谷で開かれました。
会場に来られた沢山の人たちが大きな喜びと感動、そして生命の輝きを持ち帰りました。
カクノスキ展はあたかもフェニックス(不死鳥)のようでした。
今年のカレンダーの作品はその中から選んだものです。
毎月を飾る作品から大らかな生命の賛歌を感じとっていただきたいと思います。
選考委員長 古澤 潤
![]() |
商品名 | 【宅急便】 2013 壁掛版 「はたらく仲間のうた」 カレンダー |
---|---|
商品番号 | 0073 |
メーカー名 | きょうされん |
カレンダー | 壁掛版 |
サイズ | タテ445mm×ヨコ297mm、A3版 |
枚数 | 表紙含め14枚 |
掲載作品 | 第4回きょうされんグッズデザインコンクール・カレンダー部門入賞作品 |
送料無料 | 5,000円以上のご購入で送料無料! |
在庫 | 0 |
販売価格 | 会員価格:会員様に公開 (ログインが必要です)(税込) |
送料 | ※送料は別途かかります |
出荷日 | 5日から7日後 |