「つながり∞カンバッジ2014 10個セット」 【デザイン5種から選べます♪】
2,000円(税込)
◆ 南相馬ファクトリーとは ◆
( 南相馬ファクトリー公式ページ より)
南相馬ファクトリーは「つながり∞(むげん)ふくしま」という
東日本大震災の復興プロジェクトのひとつとしてスタートしました。
震災で壊滅的な状況に陥っていた福島県太平洋沿岸の地域(浜通り地方)の
福祉作業所に仕事をつくり、 工賃収入を安定させることが大きな目的でした。
当時はこの地域に住むことができるかわからない時期で不安がありましたが、
障がいを持つ人が新たな定住地を探すのは容易なことではありません。
まずは地元において生活基盤を立て直すことも重要なことなのです。
南相馬ファクトリーが行ったことは、
南相馬市の7つの作業所と楢葉町の1つの作業所で「復興支援カンバッジ」をつくることでした。
2011年8月にスタートした後、
JDF被災地障がい者支援センターふくしま、
きょうされんなどをはじめ、全国から南相馬に支援に入ったボランティアなどを中心に
支援の輪がひろがりました。
1個につき40円が報酬となるバッジづくりは、これまでに35万個が生産され、
その仕事によって作業所は危機的状況を回避することができました。
その一方で、震災から2年が経った今も他の仕事は少なく、
給料は震災前の状況には戻っていません。
※2014年現在は震災前の水準まで戻っています。
◆ 以下のデザインからお選びいただけます ◆
※ご購入の際、ページ下部の選択肢からご希望のデザインをお選びください。
【A】くるみちゃん2014(1)
デザイナー:やまざきまどか(イラストレーター)
くるみさんの描く絵は—「パンク!」だと思っています。人が絵を描くことや表現することの本質を感じる出会いでした。独自の世界から生み出されてくるキャラクターたち。それは凄まじいまでの生命のエネルギーを持っています。デザインをするときには、彼女の内へ遊びに行くような気持ちで足を踏み入れます。
http://madokayamazaki03.jimdo.com
※南相馬ファクトリー協力デザイナー
【B】くるみちゃん2014(2)
デザイナー:やまざきまどか(イラストレーター)
えんどう豆を訪れたときには、くるみさんが音楽に合わせて踊ってくれました。彼女が描いた「一期一会」という名の楽器は、これもまた大胆不敵に描かれています。彼女はきっと何かを見つめるとき、そのモノの本質をぎゅっと捕まえているに違いない。彼女の爆発的な笑顔を思い浮かべつつデザインしました。
http://madokayamazaki03.jimdo.com
※南相馬ファクトリー協力デザイナー
【C】ART2014
デザイナー【左上】:箕輪由佳 (NPO法人もくせい)
横浜市にある神奈川区福祉活動ホームでお仕事をしています。いつも明るく元気な姿は、周りのみんなを元気にします。箕輪さんから一言「みんなでお仕事がんばろう!」
デザイナー【右上】:中村くに子 (夢サポートくまのて)
感謝です。阪神大震災の時にお世話になったご恩返しになればと応募しました。私の絵がどなたかの手に渡り ニッコリして頂ければ嬉しいです。
http://ameblo.jp/kumanotesan
デザイナー【中央】:江野春美 (さやか ふらわあ事業所)
私のデザインが採用されるとは思いもよらぬ出来事で、とてもうれしく思います。このカンバッチを作るにあたって、素敵なものをと思い描きました。少しでもみんなの役に立てばと思います。ありがとうございました。
http://sayaka.or.jp
デザイナー【左下】:西谷正人 (そらまめ工房)
「にしやん」こと西谷正人(42歳)さんは、「そらまめ食堂」(栃木県真岡市)の下にある「そらまめ工房」で紙袋のデザインをしています。ダウン症で会話もほとんどできませんが、仕事に対する気持ちは誰にも負けません。
http://so-ra.org
デザイナー【右下】:北條武 (麦っ子ワークス)
ぼくは、宇宙の話をしたりするのがすきです。ユーホーも、ほんもの見てみたいと思います。ふくしまの人たちも地しんで大変なことになりましたが、がんばってください。
http://www2.ocn.ne.jp/~mugikko
【D】ドーナッツ
デザイナー【左上・右上】:殿垣内能範 (アートサポートセンターRAKU)
この度は、選考いただきありがとうございます。震災にあわれ、今もなお苦しんでいる方々が、この猫ちゃんを見て、少しでも「ホッ」と心安らいで元気になっていただければ幸いです。
デザイナー【中央】:KOBI (ユニット渡辺)
この作品の猫の柄は福島のシルエットで頭の星は南相馬の位置を示しています。伝えよう福島!
デザイナー【左下・右下】:匿名希望 (一般)
ドーナツも地球も丸く繋がっているので、この丸い缶バッジを見て福島の皆さんとのつながりを感じられたらと思っています。
【E】MARU
デザイナー【左上】:大峯直幸 (工房まる)
ふくしまの神様がいてくれるなら、みんなを幸せにしてくれますように願っています!
デザイナー【右上】:仁井将貴 (工房まる)
この絵は、オーロラです。このオーロラはあつい気持ちで描きました。缶バッジになって嬉しいですっ!
デザイナー【中央】:柳田烈伸 (工房まる)
デザイナー【左下】:Yoko (工房まる)
デザイナー【右下】:石井悠輝雄 (工房まる)
福島で飼い主さんとはなればなれになってしまった猫ちゃんのことを思って描きました。
※バッジタイプ(安全ピン)とマグネットタイプから仕様をお選びいただけます。
※10個セット内での2つのデザインの組み合わせはできません。
(A〜Eのいずれかの5デザインのものが、2つずつ入っています)
※この被災地商品ショップでは、全部で20種類ある新デザインのなかから、
障害のある人のデザインしたものを中心にセレクトして販売しています。
全種類、または5個単位からのご購入を希望される方は
南相馬ファクトリーオンライン からご購入いただけます。
< 関連商品 >
大量購入を希望される場合はお得なコチラ!
★ 「つながり∞カンバッジ」 14,000円パック ★
⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_hisaichi_2199.html
2016年版デザインを希望される方はコチラ!
★ 「つながり∞カンバッジ2016 10個セット」 【デザイン3種から選べます♪】 ★
⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_hisaichi_2201.html
「つたえ つなぎ はじめる」
これは、2013年に福島で行なわれた第36回きょうされん大会のテーマです。南相馬ファクトリーを構成する作業所の一つ「えんどう豆」の佐藤所長のブログ“ 南相馬ファクトリー日記 ”より一部をご紹介します。
この商品がどんな想いで作られているか、福島のいま、全国とのつながりを大切に思っていること、そういうことがたくさん詰まったブログです。このカンバッジとの出会いが、みなさんにとっても「つたえ つなぎ はじめる」きっかけとなることを願っています。
2011.10.12 「覚悟」 http://minamisoma-fc.jugem.jp/?eid=42
人はみんな違って生まれてくる。「障がい」と言われる生きにくさを持っている人がいて、何かと不便である。他の多くの人と違って、同じ事ができないことも多い。それは残念な事ではあるけれど、かわいそうな人ではなく、生きることにひたむきで、人として魅力がある。
娘が生まれた時、「障がい」があると告げられ、事実を認めたくなかった。かわいそうな親になってしまったのかもしれない。同じ立場の親からのアドバイスや励ましをもらい、いろんな人と出会う中で、それが不幸ではないことに気付いていく。子どもから得るものがいかに大きい事か。親として、この子と生きる覚悟が出来てくる。行動も変わってくる。
原発事故で、放射能汚染という「障害」をフクシマは持ったのだと思う。ここで暮らす以上、フクシマで生きる覚悟は必要になる。福島の現状を認め、幸せであったと生きることができるか、昇華できるだろうか、まだ、わかりません。垣間見える「死」という言葉の裏側にある「生」の意味を見いだすことができるかは、自分の問題ですが、でも、子どもに問うのは、かなり酷な話です。
2012.07.26 「いやだと言えること」 http://minamisoma-fc.jugem.jp/?eid=258
えんどう豆の研修生のお母さんから、「えんどう豆に通うようになって、いやだって意志表示できるようになった。ほんとに良かったです。」と言われた。やだ!って言えなかったんだね。障がいがある人が、いかに弱い立場であることか。来た当時は、言葉もない人だと思ったけれど、昨年から自発的に友達の名前が言えるようになってきた。
昔、施設で、集団が大きくて管理され、「はい」と返事しなくてはいけなかったらしくて、仕事もやらないといけなくて、でも彼は自由に生きたかった。体重は減って、そこに通うことは難しくなっていった。そして引っ越しして、南相馬に来たのだった。
無理に仕事をせずに、楽しくできるといいねと話した。言葉で表現は少なく、多くを望むと体から拒否反応が出てしまう。私は彼に合った仕事を与えられないことを申し訳なく思っていたが、彼は彼なりに成長していた。家庭から一歩出て、なかまが集って、働く場所があるって大事だなぁと痛感させられた。彼にとって、えんどう豆は居場所であったのだ。彼が見せる笑顔を大切にしたい。きっととそれは、心のバロメーターだと思うから。
今日は、みんなで、バーベキューして、スイカ割りして、音楽会をして、内容満載の一日でした。
2012.12.04 「阿智村よりの使者」 http://minamisoma-fc.jugem.jp/?eid=361
長野県の阿智村からの使者が、10時間をかけて、南相馬ファクトリーに支援物資を届けにきてくれた。無農薬の有機米、田植え、草取りから米を干す作業が、すべて人力。信州の山々に囲まれた最高の環境で、育てられた野菜たち。感謝の気持ちを、何と言って表現してよいか。有志が自分たちで作った野菜やくだもの、木工品や手工芸品、そして、長野で蒔かれ収穫されたひまわりの種まで、福島を応援するために、1,5t?の実りを持ってきたくれました。
震災と原発事故、失われた南相馬の、福島の自然の話をしました。彼らが大切にしているものと、福島に住む私たちが、大切にしてきたものは同じであるように思いました。自然との関係、人との関係。そして、彼らも福島の事を思い、傷付いていることもわかりました。何ができるのだろうと、彼らは悩んで、自分の出来ることをしてくれました。
福島に、南相馬に来てくれて、お話ができて、南相馬を見てくれて、福島の事を、自分の事として考えて、感じてくれて、いっしょにいれる事。シンプルな事だけど、情報だけでないものが確実に伝わっていくのを感じます。えんどう豆を見て、人を大事に支えてきた事に希望を感じるというような事を言っていました。私たちが、本当に必要とする大事なものは、意外と近くにあるのかもしれませんね。感謝。
↓↓ 南相馬ファクトリー公式ページ↓↓
この商品は南相馬ファクトリーオンラインからもご購入いただけます。
商品名 | 「つながり∞カンバッジ2014 10個セット」 【デザイン5種から選べます♪】 |
---|---|
商品番号 | 1035 |
メーカー名 | 南相馬ファクトリー |
内容 | つながり ∞ カンバッジ (3.2cm)× 10個(5種類×2個ずつ) |
配達希望日時について | 本商品は日本郵便のクリックポストでの配送となるため、お受け取りの日時詳細な指定ができません。ご希望の日にちがある場合はお手数ですが備考欄に「○月○日までの到着希望」等をご記入ください。 |
選択肢について | A〜Eのデザインと、バッジタイプorマグネットタイプをお選びいただけます |
バッジサイズ | 3.2cm |
在庫 | 豊富 |
販売価格 | 2,000円(税込) |
送料 | ※送料は別途かかります |
出荷日 | 入金確認後、1週間以内の出荷となります。 |