本文へジャンプ

現在位置:

メルマガバックナンバー

≪TOMO市メルマガ≫ 3.11から3年 被災地の今、今できる支援 No.306
────────────────────────T─O─M─O─市─

きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、

新着情報をお届けします。

---------------------------------- http://www.tomoichiba.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

【 Contents 】

 3.11から3年 被災地の今、今できる支援

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 こんにちは、TOMO市のウリです。

 

 東日本大震災から3年を迎え「いまできる被災地の支援」という特集を
 TOMO市で企画するに当たって2冊の本を読み返しました。


 『共同作業所のむこうに 障害のある人の仕事とくらし』
  ⇒ http://p.tl/8l6G

 『満天の星空 障害のある人たちの東日本大震災』
  ⇒ http://p.tl/1N8R
 

 3.11を障害のある人たちやそれを支えた人たちがどう生き抜いてきたか、
 壮絶な体験がありのまま語られていて、震災当時の空気に、
 そしていまなお終わらない震災と事故に胸が詰まります。

 
 『共同作業所のむこうに』のプロローグから少しだけ紹介させてください。


 * * *
 

「大震災から一年余を経た2012年3月29日、
 宮城県当局は衝撃的なデータを公表しました。
 大震災と障害のある人に関するデータで、
 総人口に占める死亡者の割合が0,8%であるのに対して
 障害のある人のそれが3,5%というもので、
 何と総人口と比較して障害のある人が4,3倍も
 多く亡くなっていることが明らかになりました」

 

「なぜ障害のある人にこうも被害が集中、集積したのかということです。
 (中略)総人口と比べて障害のある人の死亡率が4倍以上という事実は、
 天災だけで論じるには無理があるように思います」



「ひとたび自然災害などの大規模な社会的なひずみに見舞われれば、
 元々脆弱だった障害のある人への支援力は音を立てるようにして瓦解し、
 時に偏見や差別の感情が頭をもたげてくることもあります。

 となると、『大震災と障害者』というテーマは、
 当座のさし迫った課題を優先させることは言うまでもありませんが、
 同時にそこには障害問題の本質が凝縮して潜在しているのだ
 ということを深く認識する必要があります」

 

 このプロローグの書かれたのは2012年8月。
 そこにはこうあります。


「一般的には、
 被災地帯は復旧から復興の段階に移行していると言われていますが、
 障害分野に関しては元々の政策上の不備もあってか、
 復興段階などと言う実感はありません」

 

 * * *
 

 「天災という自然現象と人災という人為的な要因が相乗しながら、
 障害のある人への被害を苛烈なまでに増幅させていった」(同書)
 という現実は、今日の復興においてもまた同じように感じられます。

 

 「今だからこそ被災地の、声の小さいものに心を寄せる仕事がしたい」。
 そんな想いで今回のTOMO市の企画を考えています。

 

 きょうされん福島支部の役員さんから聞いた話では、
 福島の加盟作業所のうち、
 TOMO市の被災地商品ショップに参加している2つの事業所は、
 その売上のおかげもあって利用者(障害当事者)の給料が
 東日本大震災の前の水準に戻ったそうです。


 小さなことからでも、
 それぞれにできる被災地支援を
 メルマガ読者のみなさんにも考えてもらえたらうれしいです。

 

 ≪TOMO市「被災地商品ショップ」≫
 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_hisaichi_index.html


_________________________________

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
■【新刊】「障害のある人と ともにあゆむ 相談支援」 販売中!

 きょうされんの新刊! 
  KSブックレットNo.19

「障害のある人と ともにあゆむ 相談支援」
 現在TOMO市「きょうされん書店」で注文を受付中。
 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_1979.html



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
=================================

■メルマガ発信のお知らせ

 ◎毎週水曜日(営業日)にお届けしています!

 ◎本メルマガは、転載歓迎です
  (転載の際には全文掲載でお願いいたします)。

=================================

 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局)
 発行担当:ナカ・マツ・アキ・ナベ・ウリ

 ○TOMO市に関するお問い合わせや
  本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで
  ※このメールマガジンの発行元アドレスへのご返信には対応して
  おりません。

 ○メルマガを解除される場合はこちら
  https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html


─────────────────────────T─O─M─O─市─

『 温ったか ここに あったか 』
 障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市

……………………………………………………………………………………
 http://www.tomoichiba.jp

──────────────────────────────────