本文へジャンプ

現在位置:

メルマガバックナンバー

≪TOMO市メルマガ≫ いま、一番読んでほしい絵本 No.366
─T─O─M─O─市─
きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、
新着情報をお届けします。
− http://www.tomoichiba.jp −


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【 Contents 】
  
 いま、一番読んでほしい絵本


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 TOMO市のナベです。


 今日午後3時の東京の空には
 おぼろな春の雲が漂っています。
 北海道でも桜が開花したようです、春ですね。

 TOMO市、ついに絵本のとりあつかいをはじめました!
 といっても一冊です。ただし、渾身の一冊です。 


 えほん 障害者権利条約

 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2128.html


 作者は藤井克徳さん。絵は里 圭さん。
 
 さて、この本がなぜ渾身の一冊なのか。

 それは、「わけへだてのない社会」への入口が、
 この本の中に込められているからなのです。

 障害者権利条約。
 ⇒ http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page22_000899.html
 
 このメルマガを読まれているみなさまのなかには、
 なじみのない方もいらっしゃると思います。

 この条約は、
 
 障害があってもなくてもみんなが大切にされる社会にしたい。
 
 そのためには、
 障害があることによって、障害がない人と
 いろいろな面で格差がある現状を変えていこう

 という理念のもと、

 前文と50個の条文でできています。

 国際連合で2006年12月13日に採択され、
 2008年5月3日に発効しました。
 現時点で153カ国(EU含む)が、
 この条約を自国の法律として守るとしています。
 
 日本は、世界で141番目、2014年2月19日から、
 法律としてこの条約を守っていくことになりました。
 
 法律のことばで書かれていますので、
 読んでも内容を理解しにくい、そもそも読む気すらおきない、
 こういった方がほとんどだと思います。

 ただ、社会で生きていくうえで大事な内容が、
 この条約には書かれています。

 そこで、この絵本の出番です。

 障害者権利条約はどうしてうまれてきたのか、
 
 障害者権利条約が大切にされたら、どんな社会になるのか、

 それらが、とても素敵な版画によって
 目の前で展開されていきます。

 
 絵本コンテンツの画像が美しい
 神奈川新聞の紹介記事はこちら

 ⇒ http://www.kanaloco.jp/article/89161/1/


 この絵本は、年齢に関係なく読むことができます。

 障害者権利条約をもっと知ってみたい方のための
 コーナーも用意されています。
 
 小さい子には少し難しいかもしれませんが、
 ぜひ読み聞かせしてほしいと思います。
 
 ノンフィクション作家・柳田邦男さんは、

 「読み聞かせは他者の悲しみを理解する感性を育み、
  子どもたちは驚くほど成長します。」

 といっています。

 引用元
 ⇒ http://yasunagajikenwokangaeru.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html

 
 最後に、うちの3歳の息子が言っていた感想で終わります。

 「むずかしいねぇ」
 「でも」
 「このまちにすみたいねぇ」
 




 えほん 障害者権利条約

 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2128.html





─────────────────────────T─O─M─O─市─

  PICK UP!

 twitter・blogでは写真付きでオススメ商品などを紹介しています。

 twitter : https://twitter.com/TOMOICHIBA (@TOMOICHIBA)
 Blog   : http://blog.canpan.info/tomoichiba/

____________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

■【新刊】

【JDブックレット1】
 私たち抜きに私たちのことを決めないで
             〜障害者権利条約の軌跡と本質

 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2054.html


【JDブックレット2】
  病棟から出て地域で暮らしたい
        〜精神科の「社会的入院」問題を検証する

 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2084.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局)
 発行担当:ナカ・マツ・アキ・ナベ・ウリ

  心のBGM「青春賦」
 https://www.youtube.com/watch?v=Ns05Cyj2v2s

 ○TOMO市に関するお問い合わせや
  本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで

 ○メルマガを解除される場合はこちら
  https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html

 ○本メルマガは、転載歓迎です
  (転載の際には出典を明記するようお願いします)

─────────────────────────T─O─M─O─市─
『 温ったか ここに あったか 』
障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市
……………………………………………………………………………………
http://www.tomoichiba.jp   twitter:@TOMOICHIBA
──────────────────────────────────