本文へジャンプ

現在位置:

メルマガバックナンバー

≪TOMO市メルマガ≫ No.269 あの3・11に、障害者の死亡率は2倍だった!
────────────────────────T─O─M─O─市─
きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、 
新着情報をお届けします。
---------------------------------- http://www.tomoichiba.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 【 Contents 】
   あの3・11に、障害者の死亡率は2倍だった! 
   ▼ いぶき福祉会 『招き猫マドレーヌ「ねこの約束」』 編 ▼

 【 お知らせ 】
 
  ◆ 震災から2年が経過しました。
    きょうされんTOMO市 「東北物産展」は、
   【販売支援】とあわせて【現地の声を届ける】
    という大切な役割も担っています。
  
    忘れないあの時を 
    持ち続けよう大切なつながりを
    支援の手を絶対はなさない
  
    全国で東北物産展を企画してください。
        ⇒ http://www.tomoichiba.jp

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 こんにちは!TOMO市のナカです。

 みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされました?
 天気も良かったので、世の中のパパさん・ママさんは、
 かなりお疲れの様子…。
 連休明けの、朝の満員電車のなかで、ユラユラと揺られていました。


 ゴールデン・ウィークという言葉、
 映画業界が、正月やお盆以上の興行成績を残すこの連休に、
 観客の動員をうながすための「宣伝用語」として使い始めたのが
 始まりだといいます。

 なので、NHKはその商業的ニュアンスを嫌って、
 「ゴールデンウィーク」とは言わず、
 「大型連休」と表現するそうです。(^^)


 さてさて、今日のメルマガでは、
 商業的ニュアンスのあまり無い 映画 の話。(^^;;
 来月、東京・渋谷のミニシアターで催される、
 映画会の情報を紹介いたします!!(^^)/

---・---・---・---・---・---・---・---・---・-
 ≪つながり映画祭プレ企画≫
 『生命のことづけ〜死亡率2倍 障害のある人たちの3.11〜』
 『逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者』 二本立て上映

  ⇒ http://www.kyosaren.com/eastJapan/2013/05/2.html

 ■日時:6/22(土)〜6/28(金)
 ■料金:一般・学生¥1,300(平日学割¥1,000)/
     小・中・シニア¥1,000
 ■会場:渋谷・アップリンク
     東京都渋谷区渋谷区宇田川町37-18 トツネビル 
     tel.03-6825-5503  
     http://www.uplink.co.jp/info/map/
 ■作品・分数:『生命のことづけ』37分、
        『逃げ遅れる人々〜東日本大震災と障害者』74分


 あの3・11に、障害者の死亡率は2倍だった! 
 衝撃の真実に迫るドキュメント2本立て!!

  テレビ報道では伝えられない貴重な映像
  ——この辛く厳しい現実から、何を学ぶのか?
 福島・宮城・岩手の深刻な事態が続く被災地で、
  当事者やスタッフが語る生々しい証言。


 ★★上映作品1★★

 『生命のことづけ〜死亡率2倍 障害のある人たちの3.11〜』
  <字幕・音声解説・手話付き(オープン)>

 ■監督:早�P憲太郎
  (劇映画『ゆずり葉』=商業映画で日本初のろう者監督) 
  [2013年/日本語・日本手話/37分]

 日本障害フォーラム(JDF)・日本財団の制作。
 特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構『目で聴くテレビ』製作。
 東日本大震災から2周年の2013年3月11日を機に、
 ドキュメンタリー映画
 「生命のことづけ 〜死亡率2倍 障害のある人たちの3.11〜」が
 完成しました。

 この映画は、障害者の死亡率が
 住民全体の2倍以上である(自治体・報道機関の調査による)
 との事実を踏まえ、
 被災した当事者、関係者の語りを大切に記録し、
 広く世界に伝えていくことを通じて、今後の復興や防災、
 地域社会づくりに提言していくことを目指しています。

 またこの映画は、情報保障のための字幕・音声解説・手話が、
 すべてオープン(常に見える・聞こえる)の形で
 付与されていることも特徴で、世界でも例のない試みと言えます。


 ★★上映作品2★★

 『逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者』<字幕>
 ■監督:飯田基晴 (『あしがらさん』『犬と猫と人間と』監督)
  [2012年/日本語/74分] 

  製作は東北関東大震災障害者救援本部
  (DPI日本会議・全国自立生活センター協議会など)。

 障害があるということは、災害時には普段以上のハンディとなる。
 2011年3月11日の東日本大震災、未曾有の大災害の中、
 障害のある人々に何が起きたのか?
 福島県を中心に、被災した障害者と
 そこに関わる人々の証言をまとめました。

 障害ゆえに、地震や津波から身を守れず、
 また必要な情報も得られない…。
 「ここではとても生活できない」「周囲に迷惑をかけるから」と、
 多くの障害者が避難をあきらめざるを得ませんでした。
 そうした中で避難所に入った障害者を待ち構えていたのは…。

 更には仮設住宅へ入居しても、
 そこでも大変な不自由が待っていました。
 原発事故により市民の姿が消えた避難区域には、
 取り残された障害者が不安な日々を送っていました。

 大震災に翻弄される障害者と、
 その実態調査・支援に奔走する人々の、困難の日々——。

 住み慣れた土地を追われ、避難先で新たな生活を模索する時、
 涙とともに故郷への思いがあふれます。

 マスメディアでは断片的にしか取り上げられない、
 被災地の障害者を取り巻く
 さまざまな課題や問題点が浮かび上がります。

---・---・---・---・---・---・---・---・---・-

 6/22(土)〜6/28(金)、
 この時期に渋谷に出てくることのできるかた!
 ぜひぜひ、ご覧になってください!


______________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 ■【新刊】共同作業所のむこうに 販売中!

 きょうされんの新刊!
 「共同作業所のむこうに 〜障害のある人の仕事とくらし」
 現在TOMO市「きょうされん書店」で注文を受付中。
 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_1852.html

 この35年間のきょうされんの共同作業所づくり運動のなかで
 全国各地で展開されている多数の実践のなかから、
 10ヵ所の共同作業所のとりくみを紹介。
 さらに、「働く」ことからニーズと共に派生した
 「暮らす」ことのとりくみも収録。
 最終章では、この35年間のきょうされん運動で得たことは何であり、
 課題は何であるかを示します。

 作業所に興味のある方には、ぜひお手に取っていただきたい一冊です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■商品へのご意見・ご感想お待ちしております!

 TOMO市に出店している各作業所では、
 お客様からのご意見・ご感想をお待ちしております!

 お褒めの言葉は、働いている障害のある人びとの励みになります。

 お叱り・アドバイスは、更によりよいものづくりを進めるための、
 大変貴重な材料になります。

 たくさんのお声をお待ちしています。

 モールへのご意見・ご感想 info@tomoichiba.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=================================

■メルマガ発信のお知らせ

 ◎毎週水曜日(営業日)にお届けしています!

  TOMO市の注目商品紹介はもちろんのこと、
  障害分野の最新情勢から、ちょっとしたマメ知識、
  機関紙の紹介、担当者のつぶやきなど、
  おもしろ情報満載でお届けします!

 ◎本メルマガは、転載歓迎です
  (転載の際には全文掲載でお願いいたします)。

=================================

 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局)
 発行担当:ナカ・マツ・アキ・トン

 ○TOMO市に関するお問い合わせや
  本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで
  ※このメールマガジンの発行元アドレスへのご返信には対応して
  おりません。
 ○メルマガを解除される場合はこちら
  https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html


─────────────────────────T─O─M─O─市─
『 温ったか ここに あったか 』
障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市
……………………………………………………………………………………
http://www.tomoichiba.jp
──────────────────────────────────