本文へジャンプ

現在位置:

メルマガバックナンバー

≪TOMO市メルマガ≫ No.279 日曜日の参議院選挙をまえに
────────────────────────T─O─M─O─市─
きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、 
新着情報をお届けします。
---------------------------------- http://www.tomoichiba.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 【 Contents 】
  
  日曜日の参議院選挙をまえに

 【 お知らせ 】
 
   ◆ 震災から2年と4カ月が経過しました。
    きょうされんTOMO市 「東北物産展」は、
   【販売支援】とあわせて【現地の声を届ける】
    という大切な役割も担っています。
  
    忘れないあの時を 
    持ち続けよう大切なつながりを
    支援の手を絶対はなさない
  
    全国で東北物産展を企画してください。
        ⇒ http://www.tomoichiba.jp

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 TOMO市のナカです。

 東京は、今週は猛暑がちょっとお休み。
 日中も30度になるかならないかで、朝夕はずいぶんと過ごしやすくなっています。
 みなさんの地域ではいかがでしょうか。

 参議院選挙も各議員の選挙活動が最終盤。
 朝の駅頭の連日の宣伝、日中も何台もの宣伝カーが
 大きな声で街を歩く人たちに声をかけながら行き交います。

 そのよう中、今日・明日の手続きで、
 成年後見人が付いた人の選挙権を奪う、旧公職選挙法の規定を巡り、
 知的障害がある女性らが、国に、
 選挙権があることの確認などを求めた4件の訴訟が、
 国との和解で終結することとなりました。

 ■被後見人の選挙権、4訴訟和解へ…法改正受け
 ⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00001523-yom-soci

 今回の和解を受けて、日弁連も会長談話を発表しています。

 ■東京高等裁判所における成年被後見人に選挙権を認める和解成立を受けての会長談話
 ⇒ http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/130717.html


 京都の作業所に通う田中さんは、選挙権が回復したひとり。

 3月の違憲判決をうけて、5月末に公職選挙法が改正され、
 21日の参議院選挙から、これまで成年後見を利用している人たちも、
 投票に行けることとなりました。

 今月初め、市選管から参院選の投票案内のはがきが届き、
「よっしゃ。これで選挙ができるんや」と喜んだ。
「障害者施策や福祉に力を入れてくれる人に投票したい」
「障害があっても、社会人として責任を果たしたかった。ようやく名誉回復された気分」
 とコメントしています。

 そうです、そうです。
 大切な選挙権、しっかりと誰に投票するかは、考えないといけませんよね。

 これも今日、明治学院大学社会学部 福祉学科の茨木尚子教授が 
 「参議院選挙を障害者政策の観点から考える —— 各党の選挙公約をもとに」
 ⇒ http://blogos.com/article/66408/?axis=g:0&p=1
 という文章をアップしています。大いに参考にしたいですね!

 さいごのほうに、
 1979 年の国際障害者年行動計画の一文
「ある社会がその構成員のいくらかの人々を閉め出すような場合、
 それは弱くもろい社会である」
 を引用して、
「本当に強い社会とは何か、有権者の一人ひとりが、この国のあり方について、
 選挙を通して向き合うことが求められているように思う。」
 とコメントしています。
 
 ほんとにそう思います。そういう意味でも今回の選挙は大切ですね。

 さて、
 きょうされんの応援団・賛助会員のみなさんに毎月お届けする、
 月刊きょうされんTOMO・9月号では、
 “成年後見制度”と“選挙権”について取上げる予定です。
 私も今回の原告であったひとり、名児耶さんにお会いしてきます!

 きょうされんの賛助会員は、いつも募集しています。
 ぜひ、きょうされんの応援団、
 地域で働く・暮らす・障害のある人たちの応援団、
 障害のある人たちを支える事業所の応援団のひとりになっていただいて、
 きょうされんの機関誌「月刊きょうされんTOMO」を読んでみてください!
 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_859.html
 

_________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 ■【新刊】共同作業所のむこうに 販売中!

 きょうされんの新刊!
 「共同作業所のむこうに 〜障害のある人の仕事とくらし」
 現在TOMO市「きょうされん書店」で注文を受付中。
 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_1852.html

 この35年間のきょうされんの共同作業所づくり運動のなかで
 全国各地で展開されている多数の実践のなかから、
 10ヵ所の共同作業所のとりくみを紹介。
 さらに、「働く」ことからニーズと共に派生した
 「暮らす」ことのとりくみも収録。
 最終章では、この35年間のきょうされん運動で得たことは何であり、
 課題は何であるかを示します。

 作業所に興味のある方には、ぜひお手に取っていただきたい一冊です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■商品へのご意見・ご感想お待ちしております!

 TOMO市に出店している各作業所では、
 お客様からのご意見・ご感想をお待ちしております!

 お褒めの言葉は、働いている障害のある人びとの励みになります。

 お叱り・アドバイスは、更によりよいものづくりを進めるための、
 大変貴重な材料になります。

 たくさんのお声をお待ちしています。

 モールへのご意見・ご感想 info@tomoichiba.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=================================

■メルマガ発信のお知らせ

 ◎毎週水曜日(営業日)にお届けしています!

  TOMO市の注目商品紹介はもちろんのこと、
  障害分野の最新情勢から、ちょっとしたマメ知識、
  機関紙の紹介、担当者のつぶやきなど、
  おもしろ情報満載でお届けします!

 ◎本メルマガは、転載歓迎です
  (転載の際には全文掲載でお願いいたします)。

=================================

 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局)
 発行担当:ナカ・マツ・アキ・ナベ

 ○TOMO市に関するお問い合わせや
  本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで
  ※このメールマガジンの発行元アドレスへのご返信には対応して
  おりません。
 ○メルマガを解除される場合はこちら
  https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html


─────────────────────────T─O─M─O─市─
『 温ったか ここに あったか 』
障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市
……………………………………………………………………………………
http://www.tomoichiba.jp
──────────────────────────────────